AutoStore invites you to their event

アウトドア・レジャー業界の“大海原”で持続的成長という釣果をAutoStoreと共に狙いうつ。創業62周年を迎えたハヤブサを支えるこの人に注目!!

イベントの詳細

【ウェビナー概要】(60分)

15:00-15:05: 開会説明 オートストア システム株式会社 マネージャー:阪井克来

15:05-15:35: :パネルディスカッション AutoStore導入企業の声~ハヤブサの現場から~

【パネリスト】

株式会社ハヤブサ 常務取締役:歯朶哲也

オートストア システム株式会社 社長:鴨弘司

【モデレーター】

オートストア システム株式会社 マネージャー:阪井克来

【概要】

ハヤブサ・歯朶常務が将来を見据えた成長戦略、特に「物流」。他自動倉庫ではなくAutoStoreに決定したポイントをありのままにお話しいただきます。さらにCFOとして財務戦略、CSOとして成長戦略を交えAutoStoreジャパン社長の鴨と日本・ノルウェー企業が目指す物流イノベーションにおける持続的成長とは何かを徹底的に議論する本気のディスカッション。

15:35-15:45: なぜオートストアは選ばれるのか?さまざまな業種での活用事例

【スピーカー】株式会社 オカムラ(AutoStore日本販売代理店):

物流システム事業本部マーケティング部シニアコンサルタント 飯寺亮介

15:45-15:55: Q&A

15:55-16:00: 告知・閉会

オートストアシステム株式会社マネージャー:阪井克来

【対象企業】荷主、物流企業、コンサルティング企業、メディア

【対象者】ロボット自動倉庫、物流ロボットテクノロジーに興味がある担当者から経営者

【費用】無料

【定員】1,000名

※AutoStoreの競合、調査目的の方はご遠慮いただく場合がございます。

※会社のメールアドレスでご登録お願いします。

※ライブ配信のため、時間通りに終了しない場合があります。

※AutoStore運用現場からのライブ配信のため、音声、映像が乱れることがあります。御了承下さいませ。

登壇者

  • Guest speaker
    G
    歯朶 哲也 常務取締役 @ 株式会社ハヤブサ

    2001年に関西学院大学へ入学。その後はプロゴルファーを志しゴルフ場で勤務をしていたが2008年に先代社長である父が亡くなったことをきっかけに株式会社ハヤブサへ入社した。入社後は物流現場、営業を経て2011年から管理部門で勤務。経理や総務、人事の課長職を歴任したのち、2017年には管理部門統括長となる。その後2019年に常務取締役(兼 管理部長)に就任し、新物流センター建設の指揮を執った。現在はCFOとして投資や資金調達などの財務戦略を、CSOとして新規事業開発やM&Aなどの未来戦略を担っている。

  • Guest speaker
    G
    Hiroshi Kamo 社長 @ オートストア システム株式会社

    2019年9月にノルウェーに本社を置く、オートストアAS社に入社。日本市場での同社成長を加速させるため 同年11月に日本法人オートストアシステム株式会社を設立し社長に就任。オートストアASは今年10月にオスロ証券取引所に上場。90年に渡米、ミネソタ州で業務用プリンタの会社へ入社。アジア向けテクニカルサポートを担当。1996年にインテルに入社。インテル株式会社の執行役員・業務執行統括本部本部長を担当。その後は数社の顧問・社外取締役などを務め、国際ビジネス、テクノロジー、小売、物流、農業など幅広く20年以上の経験を持つ。

AutoStore

AutoStore is a robot technology company that invented and continues to pioneer Cube Storage Automation, the densest storage solution in existence. The company has ~1,600 systems around the world in various industries. Some of the world's biggest brands are powered by AutoStore.